MacBook ProにRolandのオーディオインターフェイス、QUAD-CAPTUREを接続
Windows機からMacBook Proへの環境移行作業が着々と進んでいます。今まで使っていたデスクトップは片付けて、机の上もスッキリと片付いて良い気分。今日はDTM環境を揃えるためにRolandのオーディオインターフェイス、QUAD-CAPTUREを接続、インストールしました。
(MacBook ProのOSは、OS X 10.9.4を使用。)
接続、ドライバーのインストール
QUAD-CAPTUREをUSBケーブルでMacBook Proへ接続し、ドライバーのインストールを行います。ファイルはRolandのサイトからダウンロード出来ます。
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=UA-55
ダウンロード後、画面の指示に従ってインストールを実行します。とくに作業はなく勝手にインストールが済みますので完了を待ちましょう。
MacBook Proのサウンドの設定
インストールしただけではまだオーディオインターフェイスを利用出来ません。次にMacの設定を変更します。
「Finder」→「アプリケーション」→「システム環境設定」の順に進みます。続いて、「サウンド」をクリックし、「入力」「出力」のタブを開き、それぞれ「QUAD-CAPTURE」を選択しましょう。
これで、Macへの音の入出力をオーディオインターフェイスからできるようになりした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません